my trivial daily life

観劇備忘録のようなもの

姫睡蓮はじめました

クリスマスに会社の景品でもらった乾いた5センチ程度の長さの小さな幹から育てること5年。苛酷な環境にも耐え、その幹ではしんどいのでは?と思うほど青々と茂っていてくれたパキラが年初めに駄目になってしまった。
なんだかこれまでにあった緑が室内にないと寂しい。何かないかなとは思いながら、これといったものに出会わず、購入せぬままだった。
先日、娘に頼まれた金魚の水槽用のフィルターやら水槽お掃除グッズを頼もうとwebショップを見ていて、姫睡蓮の可愛らしさにこれだわ!と思ってしまった。
送料無料になるためのついでという口実で購入した姫睡蓮の苗とビオトープ用の土と肥料とガラス鉢のセット。早速昨日キッチンの出窓に設置してみた。
到着時点で葉は3枚が健在で、1枚は黄色く枯れていて、梱包を解いたらすぐに落ちてしまった。設置して1時間もするとにょきっと水面から立ちあがった茎が出ていた。じっと観察していると蕾ではなく、くるりと巻いた葉のようで、今日は少し開いている。立ち葉かしら。*1
昨日は鉢が落ち着いたかなと思って覗いたら、根元近くに黒い2センチくらいのスネールらしきものが鎮座ましましていて、娘に「こ、こ、これはなにかな?」と聞いたら「タニシだよ〜。藻のお掃除にはなるから有害じゃないけど、学校では男子がマグネットの水槽クリーナーに挟んでブチブチつぶしてるよ」などと若者らしい逸話を披露しながら駆除してくれた。
意外といろんなものがお土産でついていたらしい。
今朝、ふと葉の裏を眺めていたら、水泡のようなものを発見。ゼリー状のこれは、じっと見ると中に白い粒粒が10個くらい見える。どう考えても昨日のあの子の卵じゃないかな、かな、とビビりながら早速検索。タニシはこういうゼリー状の卵じゃないらしい、ということで、昨日の御仁はモノアラガイかサカマキガイと判定。今更ながらGoogleって素晴らしい。
そうか、こういう水棲生物との遭遇もあるんだよな・・・とイメージだけで購入した頭の弱さを自覚する。他に置き土産はないのだろうかと怖気づきながらピンセット片手に物色しては、ただの水泡にもビビり、根元に絡んでいた細長い糸状の藻を取り、余分をトリミングなどして、ガラス玉を浮かべてみました。
水質が落ち着いたら、メダカを投入しようかと思っていますが、近所のアクアショップは大型のものが売りなので、メダカ水槽が餌用扱いされていて過密飼育で阿鼻叫喚な感じなので、怖くて買えません。*2

*1:写真の右側に立ち上がっているのがそれです。ちなみに、黄緑色の浮草はポットからこぼれおちたアマゾンチドメグサ@育成中

*2:以前、娘の子赤の友達を買いに行こうとして、あまりの地獄絵図に何も買わず帰ってきた記憶あり。